
苔玉教室&カルトナージュ
|Posted:2012/06/24 21:50|Category : 苔玉教室|
先日、仙台での出張苔玉教室、「ぼくの色」でのカルトナージュ。
参加していただいた皆様。ありがとうございました!
大満足です~♪楽しかった!と言っていただき、
私も重吉先生も、アトリエシュエッタさんも同じく大満足
★苔玉教室~♪

こちらは、今の季節にピッタリのあじさい

これらは、苔玉ではありませんが、
coco-chi(ココチ)で販売させていただいております
重吉先生が作ったもの。
★カルトナージュ

お気に入りの生地選びから。
生地の組合わせで、同じ箱でも全くイメージが違います。

こちらは、表側をバラの花柄、中が水玉です。
う~っ。完成品を取り損ねました
しかもお茶菓子も・・・・。
そして、カルトナージュですが、
次は、○○を作りたい!と参加された方でも盛り上がり、
何と次回は10月の週末。いづれかに再度教室をする事になりました。
しかしながら、今回は10㎝×10㎝の箱で3時間位かかったのに、
皆様作りたいものは、もっと大きな物。
という事は、午前&午後に作るという事になる訳です。
つまり、ランチはさんでの「カルトナージュ」教室です。
10月のいつになるかは、詳細決定後ご案内させていただきますね
参加していただいた皆様。ありがとうございました!
大満足です~♪楽しかった!と言っていただき、
私も重吉先生も、アトリエシュエッタさんも同じく大満足

★苔玉教室~♪

こちらは、今の季節にピッタリのあじさい

これらは、苔玉ではありませんが、
coco-chi(ココチ)で販売させていただいております
重吉先生が作ったもの。
★カルトナージュ

お気に入りの生地選びから。
生地の組合わせで、同じ箱でも全くイメージが違います。

こちらは、表側をバラの花柄、中が水玉です。
う~っ。完成品を取り損ねました

しかもお茶菓子も・・・・。
そして、カルトナージュですが、
次は、○○を作りたい!と参加された方でも盛り上がり、
何と次回は10月の週末。いづれかに再度教室をする事になりました。
しかしながら、今回は10㎝×10㎝の箱で3時間位かかったのに、
皆様作りたいものは、もっと大きな物。
という事は、午前&午後に作るという事になる訳です。
つまり、ランチはさんでの「カルトナージュ」教室です。
10月のいつになるかは、詳細決定後ご案内させていただきますね

スポンサーサイト
