
ハッピートコライヴ♪大蔵山
|Posted:2015/06/05 23:23|Category : ハッピー・トコ|
ブログUPが遅れてしまいましたが、、、
先月の5月24日(日)
快晴~!!素晴らしい天気の中、
丸森にある大蔵山へハッピートコのライヴへ行ってまいりました。
遠くはありますが、そう、難しい道でもないはずなのに、
巻物状に印刷した地図も、隣に座っている友人に持たせ、
一緒に確認しながら向かったはずなのに、なんで迷うかな~。
どうにかこうにか到着。
見よ!この風景~。

立っている人までも絵になります。
あ~気持ちいい!

遠くに見える六角系の建物が「六角堂書庫」
石や美術に関係する書物を蔵書しています。
その右側に隣接する建物は、くつろぎの空間として
活用されています。

「六角堂書庫」


写真ではみえませんが、隣接されている建物のそのまた隣にあるのが、
今回のライヴ会場となった「山堂サロン」
1998年、彫刻家、建築家、地元石職人、そしてスロバキアの石職人が
山に集結し着工、2004年に完成しました。
~パンフレットより引用~
いやあ、大蔵山に流れる風のような音が、
この山堂サロンにも流れました。
会場いっぱいのお客様と一緒に私も酔いしれて聴いていました。

余韻に浸りながらも、広い広い風景に溶け込みたくなり、
刈ったばかりの草原の上に寝転がってみました。

更には石にもなってみました。

石の神様に囲まれながら♪
素敵な1日でした^^
◆芸術と創造の杜 大蔵山
山田石材計画株式会社
宮城県伊具郡丸森町大張大蔵字小倉10-1
TEL0224-75-2105
先月の5月24日(日)
快晴~!!素晴らしい天気の中、
丸森にある大蔵山へハッピートコのライヴへ行ってまいりました。
遠くはありますが、そう、難しい道でもないはずなのに、
巻物状に印刷した地図も、隣に座っている友人に持たせ、
一緒に確認しながら向かったはずなのに、なんで迷うかな~。
どうにかこうにか到着。
見よ!この風景~。

立っている人までも絵になります。
あ~気持ちいい!

遠くに見える六角系の建物が「六角堂書庫」
石や美術に関係する書物を蔵書しています。
その右側に隣接する建物は、くつろぎの空間として
活用されています。

「六角堂書庫」


写真ではみえませんが、隣接されている建物のそのまた隣にあるのが、
今回のライヴ会場となった「山堂サロン」
1998年、彫刻家、建築家、地元石職人、そしてスロバキアの石職人が
山に集結し着工、2004年に完成しました。
~パンフレットより引用~
いやあ、大蔵山に流れる風のような音が、
この山堂サロンにも流れました。
会場いっぱいのお客様と一緒に私も酔いしれて聴いていました。

余韻に浸りながらも、広い広い風景に溶け込みたくなり、
刈ったばかりの草原の上に寝転がってみました。

更には石にもなってみました。

石の神様に囲まれながら♪
素敵な1日でした^^
◆芸術と創造の杜 大蔵山
山田石材計画株式会社
宮城県伊具郡丸森町大張大蔵字小倉10-1
TEL0224-75-2105
スポンサーサイト
