
3連休
|Posted:2007/07/29 15:35|Category : お出かけ|
一足早い夏旅行。
今回は裏磐梯→会津→那須へGO~
1日目。天気はあいにくの雨。私じゃあないよ。私は晴れ女ですもの。
雨男の相方のせい・・・嫌、梅雨だもの、仕方ないっす。
福島のフルーツラインを通り、山道へ入ると、
雲の上は雨が上がってました。
でもあっという間に霧が~。
何も見えず、一瞬の貴重な風景に大声な私。
「お~!!ほらっ!見た?」
そしてすぐに目の前が真っ白。もくもく霧の中を歩く。
(何も見えん!!)


がんばってこんな感じです。

まぁ、見えただけでもいいか~と開き直り、
早朝作った弁当を車の中で食べる。
あらっ、美味しいじゃない♪
浄土山を出発したころ、雨は上がり、ちょっとばかり晴れ間も~。
思ったより早く裏磐梯到着。このまま「ダリ美術館へ」
何かいいんじゃな~い?


「ダッリ~」って言ってそう^^
このポスターがあったら、私欲しい!って言ったら、
相方「へっ!?」という顔で、「怖いじゃん」
白黒でシンプルで、インパクトあっていいと思うの~。

チーズのように柔らかい時計
冬は恐らく閉館。見応えある、素敵な美術館です。
裏磐梯に行った際は、是非~御覧ください。
夕暮れ時に「五色沼」を散策。
しかしながら、くもりだし、肌寒いし、
更に、さっき浄土山に上ったばかりなのに、
筋肉痛が~~~!痛い・・・
明日は晴れるっていうし、連泊だし、明日に期待しようぜ!!
で、2日目。朝から太陽ギラギラ。
こんな日に限って、予定は盆地の会津。
猪苗代湖を通過し、今だ行った事のなかった
白虎隊のお墓、さざえ堂。
あの長い急な階段は、筋肉痛にはとってもキツイ。
しかしながら、かなり詳しい展示物に、白虎隊のTVを
思い出しながら会津の武士道についてじっくり拝見。
お昼は、ワッパ飯で有名なお店へ。


お次は武家屋敷。
いやぁ~、暑くて暑くてベロベロ~。
体力消耗と筋肉痛で、屋敷の中をゆ~~~っくり歩く。
お屋敷の中は、何故にこんなに涼しいの?
扇風機もエアコンも必要ないじゃない!って思う。
周りの木々からは、蝉の鳴き声が聞こえ、
昔の夏みたくて、懐かしいような気分。



とかげもいたし、蝉の抜け殻もたくさん~

蛙と私(あははは~)


会津の街中にある「珈琲館蔵」
たくさんの骨董品が置かれてあり、昭和の香りのする
レトロなお店に入りました。

宿へ帰る途中、今日は晴れたよ!って感じの五色沼。
3日目、最終日
目的の一つ、「ニキ美術館へ」
一度来たことがあって、観たら、ニキの魅力に取り付かれ、
自分の作品のどこかに繋がってると勝手に思わせていただき、
今回は、どんな感じ方が出来るのか楽しみできたのです。
・・なんと休館~~。ブーブーブー!情報誌には、7/20-8/31
無休って記載あったぞ!!ちょっと不機嫌になりました。
仕方なく撤収しましたけど。

でも牧場の馬に乗ったら、不機嫌収まりました。なんて単純・・・
そして、目的の2つ目
「ステンドグラス美術館」
素敵でした。中世の時代に行ったような気がしました。
そして、とても心が洗われたような感じのする場所でした。
中は撮影できませんでしたので、せめて外観を。

後、あっち行ったりこっち行ったりしながら、
最終目的+くつろぎタイム~
「しょうぞう」へ



美味しいコーヒ~と
濃厚なガトーショコラ。画像にはないけど絶品スコーン!
ん~^^しあわせ♪
今回は裏磐梯→会津→那須へGO~
1日目。天気はあいにくの雨。私じゃあないよ。私は晴れ女ですもの。
雨男の相方のせい・・・嫌、梅雨だもの、仕方ないっす。
福島のフルーツラインを通り、山道へ入ると、
雲の上は雨が上がってました。
でもあっという間に霧が~。
何も見えず、一瞬の貴重な風景に大声な私。
「お~!!ほらっ!見た?」
そしてすぐに目の前が真っ白。もくもく霧の中を歩く。
(何も見えん!!)


がんばってこんな感じです。

まぁ、見えただけでもいいか~と開き直り、
早朝作った弁当を車の中で食べる。
あらっ、美味しいじゃない♪
浄土山を出発したころ、雨は上がり、ちょっとばかり晴れ間も~。
思ったより早く裏磐梯到着。このまま「ダリ美術館へ」
何かいいんじゃな~い?


「ダッリ~」って言ってそう^^
このポスターがあったら、私欲しい!って言ったら、
相方「へっ!?」という顔で、「怖いじゃん」
白黒でシンプルで、インパクトあっていいと思うの~。

チーズのように柔らかい時計
冬は恐らく閉館。見応えある、素敵な美術館です。
裏磐梯に行った際は、是非~御覧ください。
夕暮れ時に「五色沼」を散策。
しかしながら、くもりだし、肌寒いし、
更に、さっき浄土山に上ったばかりなのに、
筋肉痛が~~~!痛い・・・
明日は晴れるっていうし、連泊だし、明日に期待しようぜ!!
で、2日目。朝から太陽ギラギラ。
こんな日に限って、予定は盆地の会津。
猪苗代湖を通過し、今だ行った事のなかった
白虎隊のお墓、さざえ堂。
あの長い急な階段は、筋肉痛にはとってもキツイ。
しかしながら、かなり詳しい展示物に、白虎隊のTVを
思い出しながら会津の武士道についてじっくり拝見。
お昼は、ワッパ飯で有名なお店へ。


お次は武家屋敷。
いやぁ~、暑くて暑くてベロベロ~。
体力消耗と筋肉痛で、屋敷の中をゆ~~~っくり歩く。
お屋敷の中は、何故にこんなに涼しいの?
扇風機もエアコンも必要ないじゃない!って思う。
周りの木々からは、蝉の鳴き声が聞こえ、
昔の夏みたくて、懐かしいような気分。



とかげもいたし、蝉の抜け殻もたくさん~

蛙と私(あははは~)


会津の街中にある「珈琲館蔵」
たくさんの骨董品が置かれてあり、昭和の香りのする
レトロなお店に入りました。

宿へ帰る途中、今日は晴れたよ!って感じの五色沼。
3日目、最終日
目的の一つ、「ニキ美術館へ」
一度来たことがあって、観たら、ニキの魅力に取り付かれ、
自分の作品のどこかに繋がってると勝手に思わせていただき、
今回は、どんな感じ方が出来るのか楽しみできたのです。
・・なんと休館~~。ブーブーブー!情報誌には、7/20-8/31
無休って記載あったぞ!!ちょっと不機嫌になりました。
仕方なく撤収しましたけど。

でも牧場の馬に乗ったら、不機嫌収まりました。なんて単純・・・
そして、目的の2つ目
「ステンドグラス美術館」
素敵でした。中世の時代に行ったような気がしました。
そして、とても心が洗われたような感じのする場所でした。
中は撮影できませんでしたので、せめて外観を。

後、あっち行ったりこっち行ったりしながら、
最終目的+くつろぎタイム~
「しょうぞう」へ



美味しいコーヒ~と
濃厚なガトーショコラ。画像にはないけど絶品スコーン!
ん~^^しあわせ♪
スポンサーサイト
