
ローズウィンドウのワークショップ
|Posted:2011/05/18 00:12|Category : ぼくの色展示・イベント|
いやいや、すごいです!
まるでステンドグラスのような仕上がりにうっとり^^
ではでは、手順をご案内。

まずは、どんなデザインにするのかを決めます。
模様にはおまじないのような感じで、
家庭円満、魔よけ、豊かな心など、色々意味があるようです。

配色で同じデザインでも、
全く異なるイメージに仕上がります。

ドイツのローズウィンドウ専用の折り紙を丸く切り、
同じ形に切りぬくため、8等分に折っていきます。
結構な小ささで、これをハサミやカッターを使って、
上手に切りぬきます。

折り紙は結構引っかかってしまうため、
静かに集中モードながら
「ぎゃっ」「あっ」「やっちゃった」等の声が。

そして出来上がったのが、これら。
綺麗でしょ~^^みんな大満足!
はまりそうな方ほとんど。

ローズウィンドウ・・・と、桜風味のチーズケーキでした~
まるでステンドグラスのような仕上がりにうっとり^^
ではでは、手順をご案内。

まずは、どんなデザインにするのかを決めます。
模様にはおまじないのような感じで、
家庭円満、魔よけ、豊かな心など、色々意味があるようです。

配色で同じデザインでも、
全く異なるイメージに仕上がります。

ドイツのローズウィンドウ専用の折り紙を丸く切り、
同じ形に切りぬくため、8等分に折っていきます。
結構な小ささで、これをハサミやカッターを使って、
上手に切りぬきます。

折り紙は結構引っかかってしまうため、
静かに集中モードながら
「ぎゃっ」「あっ」「やっちゃった」等の声が。

そして出来上がったのが、これら。
綺麗でしょ~^^みんな大満足!
はまりそうな方ほとんど。


ローズウィンドウ・・・と、桜風味のチーズケーキでした~

スポンサーサイト
