
収穫野菜^^
|Posted:2012/08/22 08:56|Category : 日記|
何やら今年も、収穫三昧でございます。

*ブラックベリー:ジャム、エキスを絞ってジュースをつくりました。
サイダーで割ったら、ひゃ~うまい!
*モロヘーヤ:茹でてから切り刻んで、豆腐の上へかけたり、モロヘイヤのぶっかけそうめん、
てんぷらは今年初めて作りましたが、さっくりしていて何処かトロッともしていて、
すごく美味しかったです。
*マンズナル?:モロッコに見えますが、実際はモロッコよりも硬いです。筋の所が
お煮つけにしても固いままだったりします。
何故モロッコにしなかったの?と相方に聞いたら、すごく実がなる事にひかれたと。
だから、この野菜の名前が「マンズナル」って・・・はははっ。
*トマト:ミニトマトから、中くらいのトマトまで、3~4種類位。どれも甘くって美味しい♪
*ゴーヤとピーマン:現在生り始めです。ゴーヤは、一旦湯がいて、鰹節やらわかめやらと
合わせてサラダに。ピーマンも、茄子炒りなどにつかったりしています。
*ミニかぼちゃ:サツマイモのような味がします。小さいので切りにくい!

トマトのジュレと、トマトのマリネ。

ブラックトマト:友人Nちゃんから、苗をおすそわけしていただき、
相方が育てたもの。真っ赤ではなく落ちつた赤。
今回は、実が割れてしまったものが多いです。が、中は甘い!

おなじみのコリンキー。
漬物が好評で、あちこちに持って行ってます。
写真のような色の時に収穫すると、中のタネまで食べれちゃいます。
時間が経つと、表面がオレンジ色になってきます。
かぼちゃは、時間を置いた方が美味しいといいますが、
コリンキーだけは、採りたてでお月さまのような色の時に使うほうが、
美味しいような気がします。

今年初めて挑戦したというヒヨコマメ。
だ~いすきなので、楽しみにしていました^^
ただ、乾燥させている途中でかびてきてしまったので、
思ったより少ない出来具合い。
これは育てるより、乾燥したヒヨコマメを買った方がよさそう。
来年はつくらないらしい。残念・・・。

ブラックべり~の木
赤いうちはまだ食べても酸っぱい。
この色を通り越して、本当に黒くなった時に収穫します。
じゃがいもは、ちょっと前に収穫済。
らっきょとアサツキは、既にカレー用にピクルス作成済^^

*ブラックベリー:ジャム、エキスを絞ってジュースをつくりました。
サイダーで割ったら、ひゃ~うまい!
*モロヘーヤ:茹でてから切り刻んで、豆腐の上へかけたり、モロヘイヤのぶっかけそうめん、
てんぷらは今年初めて作りましたが、さっくりしていて何処かトロッともしていて、
すごく美味しかったです。
*マンズナル?:モロッコに見えますが、実際はモロッコよりも硬いです。筋の所が
お煮つけにしても固いままだったりします。
何故モロッコにしなかったの?と相方に聞いたら、すごく実がなる事にひかれたと。
だから、この野菜の名前が「マンズナル」って・・・はははっ。
*トマト:ミニトマトから、中くらいのトマトまで、3~4種類位。どれも甘くって美味しい♪
*ゴーヤとピーマン:現在生り始めです。ゴーヤは、一旦湯がいて、鰹節やらわかめやらと
合わせてサラダに。ピーマンも、茄子炒りなどにつかったりしています。
*ミニかぼちゃ:サツマイモのような味がします。小さいので切りにくい!


トマトのジュレと、トマトのマリネ。

ブラックトマト:友人Nちゃんから、苗をおすそわけしていただき、
相方が育てたもの。真っ赤ではなく落ちつた赤。
今回は、実が割れてしまったものが多いです。が、中は甘い!

おなじみのコリンキー。
漬物が好評で、あちこちに持って行ってます。
写真のような色の時に収穫すると、中のタネまで食べれちゃいます。
時間が経つと、表面がオレンジ色になってきます。
かぼちゃは、時間を置いた方が美味しいといいますが、
コリンキーだけは、採りたてでお月さまのような色の時に使うほうが、
美味しいような気がします。

今年初めて挑戦したというヒヨコマメ。
だ~いすきなので、楽しみにしていました^^
ただ、乾燥させている途中でかびてきてしまったので、
思ったより少ない出来具合い。
これは育てるより、乾燥したヒヨコマメを買った方がよさそう。
来年はつくらないらしい。残念・・・。


ブラックべり~の木
赤いうちはまだ食べても酸っぱい。
この色を通り越して、本当に黒くなった時に収穫します。
じゃがいもは、ちょっと前に収穫済。
らっきょとアサツキは、既にカレー用にピクルス作成済^^
スポンサーサイト
