
長野の花火
|Posted:2014/11/28 23:20|Category : お出かけ|
毎年11月23日に開催されている「長野のえびす講」の花火大会
妹家族の家から、徒歩で行ける位の距離。
一度は見ておいた方がいい!といわれ続け、
ようやく、ようやく行ってまいりました~。
長野到着は花火開催の前日、11月22日の夜。
よって、11月22日の地震の際は長野でした。
横揺れが大きく、落ち着いても、しばらく揺れていたような気がします。
家は長野市内でしたが、幸いな事に大事には至りませんでした。
被害に遭われました皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
花火の開催も心配されましたが、予定通りの開催。
そして、花火一発目で私はえらく感動~。
澄んだ空気の中、目の前、いや、目の上!?
こんな間近で、しかも冬の空に上がる花火を見れるなんて~。
いやいや、感動いたしました。



今度は私が皆様に^^
一度行けば私がどの位感動したのかが分かります。
興味がなくても、あの花火が上がった時の大地が響くような花火の音と、
びっくりする位大きな花火が目の前いっぱいに広がって、
星屑のように空から降ってくるのをみたらもう。
次回は相方と来れるだろうか~。
この日の昼間は、長野から高速で約1時間で行けてしまう
群馬県の「富岡製糸場」、世界遺産を見てまいりました。
土日祝日にかかわらず、とにかく毎日毎日混んでいるそうです。
ですが、入るまで30分、全体を拝見して約1時間程でした。

新蕎(さらしそば)もいただきましたよ♪
翌日は、妹と姪っ子ちゃんと松本までドライブ。
松本の町をぶらぶら歩き、カフェにも寄りました。
本棚にある本や、販売しているのが、東北のものなので、
思わず聞いてみたら、地元が盛岡方でした。

妹注文のワッフル。

こちらは、お土産にいただいた、妹作のクッキー。
美味しいなぁ~。
妹家族の家から、徒歩で行ける位の距離。
一度は見ておいた方がいい!といわれ続け、
ようやく、ようやく行ってまいりました~。
長野到着は花火開催の前日、11月22日の夜。
よって、11月22日の地震の際は長野でした。
横揺れが大きく、落ち着いても、しばらく揺れていたような気がします。
家は長野市内でしたが、幸いな事に大事には至りませんでした。
被害に遭われました皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
花火の開催も心配されましたが、予定通りの開催。
そして、花火一発目で私はえらく感動~。
澄んだ空気の中、目の前、いや、目の上!?
こんな間近で、しかも冬の空に上がる花火を見れるなんて~。
いやいや、感動いたしました。



今度は私が皆様に^^
一度行けば私がどの位感動したのかが分かります。
興味がなくても、あの花火が上がった時の大地が響くような花火の音と、
びっくりする位大きな花火が目の前いっぱいに広がって、
星屑のように空から降ってくるのをみたらもう。
次回は相方と来れるだろうか~。
この日の昼間は、長野から高速で約1時間で行けてしまう
群馬県の「富岡製糸場」、世界遺産を見てまいりました。
土日祝日にかかわらず、とにかく毎日毎日混んでいるそうです。
ですが、入るまで30分、全体を拝見して約1時間程でした。

新蕎(さらしそば)もいただきましたよ♪
翌日は、妹と姪っ子ちゃんと松本までドライブ。
松本の町をぶらぶら歩き、カフェにも寄りました。
本棚にある本や、販売しているのが、東北のものなので、
思わず聞いてみたら、地元が盛岡方でした。

妹注文のワッフル。

こちらは、お土産にいただいた、妹作のクッキー。
美味しいなぁ~。
スポンサーサイト
