
花笠と山形カフェ
|Posted:2008/08/07 08:51|Category : お出かけ|
8/6、山形の花笠祭を目掛け、相方とお昼過ぎ頃出発。
いやいや、太陽も光が直に肌を突き刺すような日差しで、
覚悟してのお出かけです。
花笠祭までは、まだまだ時間があるので、
誰かの日記で拝見して以来、気になっていた
「カフェ・エスプレッソ」目掛けて車を走らせました。
ホームページを見ては、
カフェから見える景色がとっても美しく、静かで、
古い家具が並んでいて~なんていう思いに浸ってたため、
実際たどり着いた時には、
あまりにも想像と違っていたのでぎぇ~とびっくり。
1984年にOPENしてるから、もう20年も前からあるんだ~。
多分さぁ、あそこでおじいさま2人が団扇をパタパタしてるって事は、
絶対クーラーないよね~。
だってほら、窓(あるのか
)全開だし、竹ののれんかかってるし・・・。
っつうか、貨物列車の1つがカフェになってるよ~
せっかく来たんだ。珈琲位は飲みたいねと、2人で恐る恐る店の中へ。

小さな小さな店内に座ろうとすると、奥にあるテラスの方が涼しいよと
店主が案内してくれました。
店が北側を向いているせいか、あらびっくり。本当に涼しい。
冷たい飲み物が、唯一カフェオレだったので、2人とも同じのを注文。
層になっていてなかなか素敵。
あららららぁ~♪すごく美味しいんですけど!!

ベースがエスプレッソなだけに、結構濃い目で、
ちょっとずつ時間をかけて飲むような大人っぽい味。
常連さんと見られる仙人のようなおじいさまが、
いろいろと私達に話しかけてくれ、
あははは、オホホと笑っていると、
何でしょう、お客様が次から次へと入ってきました。
しかも、みんなご近所様のようで、昨日の出来事について
おもしろおかしく話しているので、
何気に混ざってみんなと一緒に笑ってた2人でした。

絶対また行ってしまうなここ。
お祭りまでは、まだ時間があったので、今度は天童にある「腰掛庵」へ。
奥ばった、なかなか複雑な所にお店がありました。


なんとも、うわさ通りのお店。
元々蔵だったのと、前が竹やぶで、いっやぁ、湿気も感じず涼しい~♪
早速BIGなカキ氷(黒蜜金時ミルク)とわらびもちを注文。


カキ氷の氷がふわふわして、カキ氷じゃないみたい。
でも、美味しい~
わらびもちもとろけそうな柔らかさ。
お土産にわらびもち購入しました^^
自宅でも、この食感が味わえるなんて・・・あ~嬉しい
調度よく時間も経過。
ではでは、花笠見にいきますか~。


伝統的な踊りにアレンジいっぱいのグループもあったりで、
結構楽しめました。
日本の祭りは、男性は男性らしく、
女性は女性らしく見えて、更に輝きがあって、いいですよね♪
覚悟していた割にはそんなにじとじとしない1日だったような気がします。
楽しめました^^
●カフェ・エスプレッソ
11時~19時 火曜定休
*詳細はホームページを
●腰掛庵 山形県天童市北目1-6-11 023-654-8056
9時半~18時 月曜定休(祝日の場合は水曜休)
いやいや、太陽も光が直に肌を突き刺すような日差しで、
覚悟してのお出かけです。
花笠祭までは、まだまだ時間があるので、
誰かの日記で拝見して以来、気になっていた
「カフェ・エスプレッソ」目掛けて車を走らせました。
ホームページを見ては、
カフェから見える景色がとっても美しく、静かで、
古い家具が並んでいて~なんていう思いに浸ってたため、
実際たどり着いた時には、
あまりにも想像と違っていたのでぎぇ~とびっくり。
1984年にOPENしてるから、もう20年も前からあるんだ~。
多分さぁ、あそこでおじいさま2人が団扇をパタパタしてるって事は、
絶対クーラーないよね~。
だってほら、窓(あるのか

っつうか、貨物列車の1つがカフェになってるよ~

せっかく来たんだ。珈琲位は飲みたいねと、2人で恐る恐る店の中へ。

小さな小さな店内に座ろうとすると、奥にあるテラスの方が涼しいよと
店主が案内してくれました。
店が北側を向いているせいか、あらびっくり。本当に涼しい。
冷たい飲み物が、唯一カフェオレだったので、2人とも同じのを注文。
層になっていてなかなか素敵。
あららららぁ~♪すごく美味しいんですけど!!

ベースがエスプレッソなだけに、結構濃い目で、
ちょっとずつ時間をかけて飲むような大人っぽい味。
常連さんと見られる仙人のようなおじいさまが、
いろいろと私達に話しかけてくれ、
あははは、オホホと笑っていると、
何でしょう、お客様が次から次へと入ってきました。
しかも、みんなご近所様のようで、昨日の出来事について
おもしろおかしく話しているので、
何気に混ざってみんなと一緒に笑ってた2人でした。

絶対また行ってしまうなここ。
お祭りまでは、まだ時間があったので、今度は天童にある「腰掛庵」へ。
奥ばった、なかなか複雑な所にお店がありました。


なんとも、うわさ通りのお店。
元々蔵だったのと、前が竹やぶで、いっやぁ、湿気も感じず涼しい~♪
早速BIGなカキ氷(黒蜜金時ミルク)とわらびもちを注文。


カキ氷の氷がふわふわして、カキ氷じゃないみたい。
でも、美味しい~

お土産にわらびもち購入しました^^
自宅でも、この食感が味わえるなんて・・・あ~嬉しい

調度よく時間も経過。
ではでは、花笠見にいきますか~。


伝統的な踊りにアレンジいっぱいのグループもあったりで、
結構楽しめました。
日本の祭りは、男性は男性らしく、
女性は女性らしく見えて、更に輝きがあって、いいですよね♪
覚悟していた割にはそんなにじとじとしない1日だったような気がします。
楽しめました^^
●カフェ・エスプレッソ
11時~19時 火曜定休
*詳細はホームページを
●腰掛庵 山形県天童市北目1-6-11 023-654-8056
9時半~18時 月曜定休(祝日の場合は水曜休)
スポンサーサイト
