
月庭さんとヒミツ埜
|Posted:2011/03/01 07:56|Category : 日記|
先日、アトリエクゥで行われた「月庭」さんの食事室。
いやいや、やっと予定が合い、ようやく参加できました。
月庭の大友さんの食材選びや、料理方法は、シンプルながらに
とっても魅力的で、食事会に参加しているだけで、
体がや心がきれいになった気分になります。
時間の流れまでもが澄んでいて、スロー。
ではでは、この日の食事室のメニュー紹介です^^
●宮城野菜の食事室
~春を待つ昼食~
*ゆきなと厚木椎茸

*蓮と玉葱、車麩の赤ワイン煮

*芹の柿酢

*秘伝豆と冬野菜のレモン汁
*蕎麦の実入りの玄米手毬むすび

*豆乳ココアと、そうめん卵黄のお菓子
月庭さんは、条件が合えば、食事室を行ってくれます。
こんな時間の流れ方って、自分自身をリセットする時に必要かも。
何度でも参加したい素敵な時間でした^^
「ぼくの色」でも是非!!!
と意気込んでしまった私でもありました。
■アトリエcoo
■月庭
体がきれいになり、満たされた後向かったのは、
ちょうどこの日からのイベント、
ヒミツ埜さんの「草食動物園」
ここへも、やっと行けました。

外観がチーズの形^^
謎な空間・・・だけどすごい!美味しそう~♪
このアパート、両隣もアトリエだったりするので、
アトリエの穴場になりそうな予感

中にお邪魔すると、いましたいました
たくさんの草食動物達~

でもって、パンや焼き菓子

フェルトや手紡いの毛糸や木のボタン

おぉおぉ!本物のパンかと思ったら、
フェルトで出来た作品でした。

そして何やら、
鍵編みのワークショップが始まりましたよ^^
中は数人入ったら満杯になってしまうので、
忙しそうな「プッキ☆さん」にあいさつをして、
パンとクッキーを購入
とっても謎な、でも何気に知っている作家さんが参加していたり、
気になる雑貨がわんさかある不思議イベント。
心がわくわく♪
ゆっさゆっさあらゆる方向に動きましたよ
次のイベントが5月にあるということで、参加しないかい?と
プッキ☆さんにナンパしていただきました。
何気に参加させていただこうかしらん
いやいや、やっと予定が合い、ようやく参加できました。
月庭の大友さんの食材選びや、料理方法は、シンプルながらに
とっても魅力的で、食事会に参加しているだけで、
体がや心がきれいになった気分になります。
時間の流れまでもが澄んでいて、スロー。
ではでは、この日の食事室のメニュー紹介です^^
●宮城野菜の食事室
~春を待つ昼食~

*ゆきなと厚木椎茸

*蓮と玉葱、車麩の赤ワイン煮


*芹の柿酢

*秘伝豆と冬野菜のレモン汁
*蕎麦の実入りの玄米手毬むすび

*豆乳ココアと、そうめん卵黄のお菓子
月庭さんは、条件が合えば、食事室を行ってくれます。
こんな時間の流れ方って、自分自身をリセットする時に必要かも。
何度でも参加したい素敵な時間でした^^
「ぼくの色」でも是非!!!
と意気込んでしまった私でもありました。
■アトリエcoo
■月庭
体がきれいになり、満たされた後向かったのは、
ちょうどこの日からのイベント、
ヒミツ埜さんの「草食動物園」
ここへも、やっと行けました。

外観がチーズの形^^
謎な空間・・・だけどすごい!美味しそう~♪
このアパート、両隣もアトリエだったりするので、
アトリエの穴場になりそうな予感


中にお邪魔すると、いましたいました
たくさんの草食動物達~


でもって、パンや焼き菓子

フェルトや手紡いの毛糸や木のボタン

おぉおぉ!本物のパンかと思ったら、
フェルトで出来た作品でした。

そして何やら、
鍵編みのワークショップが始まりましたよ^^
中は数人入ったら満杯になってしまうので、
忙しそうな「プッキ☆さん」にあいさつをして、
パンとクッキーを購入

とっても謎な、でも何気に知っている作家さんが参加していたり、
気になる雑貨がわんさかある不思議イベント。
心がわくわく♪
ゆっさゆっさあらゆる方向に動きましたよ

次のイベントが5月にあるということで、参加しないかい?と
プッキ☆さんにナンパしていただきました。
何気に参加させていただこうかしらん

スポンサーサイト
